#国会流行語大賞2020 今年一年の国会の名言迷言珍言をご紹介します
今年も始まりました(今年しかやってませんが)「#国会流行語大賞2020」。
一年中国会を見ている変態国会クラスタの皆様から多数のご推薦をいただきまして、候補作を揃えて投票中です。
(↓から投票できます!今週の日曜日まで!)
すでに多数の投票を頂いていますが、今年の国会の一年を振り返る意味でもそれぞれの候補をご紹介し、それについての記事のリンクと、私なりの一言をつけておきました。
今年一年、政治だけではないですが、いろいろなことが有りました。次々起こることも重要ですが、忘れないことも大事です。「あんなことがあったな」と思い出しながら、良ければぜひ投票に参加してみてください。
特定の政治家や政党を批判する意図はないんですが、「結果的に」安倍総理の発言のインパクトが多すぎた一年でした(むしろ多すぎて減らしました)。
あれが入ってないこれが入っていない、というご意見があればすみません(コメントにでも書いておいてください)
*12/10「そして絆」を追加しました
- #国会流行語大賞2020 候補一覧
- 投票の対象となる発言
- No1 募っているが募集しているという認識ではなかった
- No2 意味のない質問だよ
- No3 それを信じてもらえないということになれば、予算委員会が成立しない
- No4 根拠がないことを仰るというのは、嘘をついているというのと同じこと
- No5 真っ赤なうそだったではないか
- No6 私が責任を取ればいいというものではありません
- No7 福島委員は妄想をたくましくしておられて
- No8 民主党は批判の対象にしかしなかったが、少し良いことがあった
- No9 ずっとしているんですが全然息苦しくはございません
- No10 全集中の呼吸で答弁
- No11 総合的、俯瞰的な活動を確保する観点から判断
- No12 そして絆
- No13 みんな絶句して黙る
- No14 6月にはなんとなく収まるのかなと思わないでもない
- No15 つまんないこと聞くね
- No16 日本語、分かっていただけましたか
- No17 帰れ帰れ
- No18 首に掛ける扇風機で風を出し、換気を良くするようにしている
- No19 うちは残念ながら動かすだけのキャパがない
- No20 相当ほら吹いてきました
- No21 市民が避難していない中で、最初に逃げたわけです
- No22 反省をしていると言いながら、反省をしている色が見えないという指摘を反省
- No23 急に亡くなられ……辞められちゃったんで
- No24 言える限界を言っている
- No25 長すぎて理解できません
- No26 後ろの方全部教えてあげてください
- No27 不規則発言は気にしないでください
- No28 女性はいくらでもうそをつける
- No29 密、密、密よ
- No30 祖父が山本で、父が鈴木で、孫が田中みたいなことになる
- No31 しっぽを振るポチなのか
- No32 鯛は頭から腐る
- No33 いわゆる安倍方式
- No34 ヤジで止めようとするのは当たり前
- No35 委員長の御静粛にのせいで、私は閣僚の答弁が聞こえません
- No36 新型コロナではないので、ご安心いただければ
- No37 大変勇気づけられる答弁だ
- No38 国会会議録というのは、国会と国民に示された条文解釈そのものです
- No39 私が言っている方がおかしいと思う方、手を挙げてください
- 終わりに
#国会流行語大賞2020 候補一覧
投票の対象となる発言
- 2020年12月1日時点で「現職」の国会議員、または大臣である人間が「発言」したもの
- ツイート、記事執筆等、文章のものは含まない
- 本人が発言を認めた、複数のソースが発言を認めたなど、発言の確認が取れたものに限る
No1 募っているが募集しているという認識ではなかった
「幅広く募っているという認識でした。募集しているという認識ではなかった」(安倍晋三総理大臣)
説明不要、大賞の大本命。Twitterでも大変に盛り上がりました。
「募集という字は募ると書くんですよ」となぜか中学校卒業レベルの漢字の説明を始めてしまう宮本徹衆院議員の発言も味わい深いです。
No2 意味のない質問だよ
「意味のない質問だよ」(安倍晋三前総理大臣)
辻元清美衆院議員が、桜を見る会について質問した後のヤジ。
安倍総理が「鯛は頭から腐る」の格言を知らなかったのか、自席から「意味のない質問だよ」とヤジり、その後も「罵詈雑言を浴びせられた」とヒートアップ。
教養って大事ですね。
No3 それを信じてもらえないということになれば、予算委員会が成立しない
「私が話しているのは真実。それを信じてもらえないということになれば、予算委員会が成立しない」(安倍晋三前総理大臣)
桜を見る会に野党側にANAホテルの回答を書面で示すように言われ、この回答。
総理大臣を信じなければ予算委員会は成立しないそうです。結局、嘘だったわけですが。
No4 根拠がないことを仰るというのは、嘘をついているというのと同じこと
「根拠がないことを仰るというのは、嘘をついているというのと同じことですよ」(安倍晋三前総理大臣)
黒岩宇洋議員の質問に答えて。黒岩さんが「久兵衛の寿司が出たという話もある」と発言したことを受けてこの反応。
誰が嘘つきなのか明らかになった今となっては、実に味わい深いご発言です。
No5 真っ赤なうそだったではないか
「すしの話の時も決めつけをしたが、真っ赤なうそだったではないか」(安倍晋三前総理大臣)
「人間としてどうか」と面罵 安倍首相、野党議員に―衆院予算委:時事ドットコム
名言が多く、同じ黒岩宇洋議員からの質疑への応答から、2つもランクインしてしまいました。
「人間としてどうなのか」という発言もあって入れるか迷ったのですが、3つも入ると流石に多すぎるかと思い泣く泣くカットしました。
No6 私が責任を取ればいいというものではありません
「例えば最悪の事態になった時、私が責任を取ればいいというものではありません」(安倍晋三前総理大臣)
会見で「失敗したらどう責任を取るのか」というイタリア人記者の問に答えたものです。
行政府の長とは何なのか、という哲学的な問いを投げかけてくる名言。
7年半政権が続いた理由がよくわかります。
No7 福島委員は妄想をたくましくしておられて
「福島委員は妄想をたくましくしておられて、独自の議論をされているようですが」(安倍晋三前総理大臣)
2020年3月23日、予算委員会で森友問題、検事長定年延長問題、検察官定年延長改正法案について総理、法務大臣に質問 | 社民党 福島みずほ 参議院議員(比例区)
福島みずほ議員の森友問題の改ざん事件でなぜ起訴されなかったのか、黒川さんが動いていたのではないか、という質問に対してなんと2回も「妄想をたくましく」と返答。
福島さんは一回目はスルーしましたが、さすがの福島さんでも二回目は「妄想とは失礼ですよ」と気色ばみました。一回目で怒ってもいいですよ。
No8 民主党は批判の対象にしかしなかったが、少し良いことがあった
「もっぱら私は民主党は批判の対象にしかしなかったが、少し良いことがあった。例えば武器輸出三原則の緩和だ」(安倍晋三前総理大臣)
長島昭久衆院議員のパーティーでの発言。あの安倍総理が民主党を褒めるということでタイムラインが沸き立った名言です。
考えてみれば、元民主党の人、自民党に結構いますもんね。総理、これを期に認識を改められては?
No9 ずっとしているんですが全然息苦しくはございません
「私はずっとしているんですが全然息苦しくはございません。意図的にそうやっておとしめるような発言はやめていただきたいと本当に思います」(安倍晋三前総理大臣)
大串博志議員が、最初アベノマスクをつけて答弁していたけど「息苦しい」ということで付け替えるとこのような反応。
総理、いつの間にかつけなくなってしまいましたが、やっぱり息苦しかったんじゃないですか?
No10 全集中の呼吸で答弁
「全集中の呼吸で答弁させていただく」(菅義偉総理大臣)
安倍総理があまりに多すぎたのでようやく現職の菅総理です。
事務方に求められたのか、気合を込めて言ったのに一瞬議場が静まり返ったのが印象的なこの一言。
議会の若者の少なさを強く印象づけました。
No11 総合的、俯瞰的な活動を確保する観点から判断
「総合的、俯瞰的な活動を確保する観点から判断した」(菅義偉総理大臣)
学術会議問題を象徴するような一言。 色んな理由があるらしいが人事のことは言えないし加藤陽子さん以外は知らなかったそうです。こまけぇことはいいんだよ!
No12 そして絆
自助、共助、公助、そして絆(菅義偉総理大臣)
突 然 の 絆
No13 みんな絶句して黙る
「『おたくとうちの国とは国民の民度のレベルが違うんだ』って言ってやると、みんな絶句して黙る」(麻生太郎財務大臣)
なぜコロナの死者が少ないか、という質問に答えて。
たしかにこんな事言われたら、私も黙ります。(話したくない)
No14 6月にはなんとなく収まるのかなと思わないでもない
「スペインかぜも、7月になったら、だいたい止まっている。だから、この種の話は6月にはなんとなく収まるのかなと思わないでもない」(麻生太郎財務大臣)「スペインかぜも7月に止まっている 6月にはなんとなく収まるのかなと」麻生財務相 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
財務金融委員会で。思わないでもない、なのでセーフ!
No15 つまんないこと聞くね
「つまんないこと聞くね」(麻生太郎財務大臣)
会見にて「一斉休校の費用はどこが負担するのか」と聞いた記者に対して。
どう考えても割と重要なことを聞いた記者をさらっとDisるあたり、上から目線が骨の髄まで染み付いてます。
No16 日本語、分かっていただけましたか
「お分かりいただけましたか。日本語、分かっていただけましたか」(茂木敏充外務大臣)
会見にて、ジャパンタイムズの取材に答えて。
日本語でむちゃくちゃ詳細に聞かれている(しかもものすごく流暢)のにはぐらかすの、「人間が小さく見える大賞」なら堂々グランプリですね。
No17 帰れ帰れ
「帰れ帰れ」(茂木敏充外務大臣)
口元を隠し「帰れ!」と指示する茂木大臣。従わされているのは人事院の松尾局長。2月19日衆議院予算委員会。まさに今問題となっている検察庁法改正案にかかわる審議の場面。松尾局長は、みずからの2月12日の答弁を、安倍首相の答弁との整合性を持たせるために「つい言い間違えた」と撤回させられた。 https://t.co/bGphYfSyqs
— 上西充子 (@mu0283) May 12, 2020
予算委員会で人事院の松尾局長に。普段、行政組織で部下にどういうふうに接しているのかわかる貴重なオフショットです。
No18 首に掛ける扇風機で風を出し、換気を良くするようにしている
「会食時、首に掛ける扇風機で風を出し、換気を良くするようにしている」(西村康稔経済再生担当大臣)
「会食時は換気のいい状態を作る工夫をしている」西村大臣、娘からもらった首掛け扇風機を使い感染防止対策を呼びかけ(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
会見にて、換気の工夫を聞かれ。娘さんが買ってきた扇風機らしいのでちょっと気が引けますが、大臣、顔の周りの空気をかき回しても逆効果では……。
No19 うちは残念ながら動かすだけのキャパがない
「野党にどんどん女性を出して頂いて、効果があれば循環していくのだろう。うちは残念ながら動かすだけのキャパがない」(野田聖子自民党幹事長代行)
女性議員を増やす方策についての発言。
野田議員は「自民党に初の女性代議士を」をスローガンに、たった一人の自民党女性議員として当選された時期もあっただけに、党内への忸怩たる思いのある発言でしょう。
No20 相当ほら吹いてきました
「相当ほら吹いてきましたから。後の始末をよろしくお願いします」(北村誠吾前地方創生担当相)蓮舫氏、引き継ぎ式で「相当ほら吹いてきましたから」の“北村発言”に「え?」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
昨年は「適材適所」という言葉の意味を疑いたくなるほどお粗末なご答弁をされていましたが、退任式でも「ほらふいてきた」と一言。
最後まで「適材適所」な大臣でした。
No21 市民が避難していない中で、最初に逃げたわけです
「東日本大震災の時、検察官は、福島県いわき市から国民が、市民が避難していない中で、最初に逃げたわけです」(森雅子前法務大臣)
今年前半、検察官定年延長問題で大炎上した大臣といえば森雅子さんですが、自身の発言も火だるまに。
「最初に逃げた」発言で検察官出身の山尾志桜里衆院議員を激怒させ、しかも休憩中にマスコミの取材を受けるという前代未聞の珍事を起こし、紛糾しました。
No22 反省をしていると言いながら、反省をしている色が見えないという指摘を反省
「反省しているんです。ただ、これは私の問題だと思うが、反省をしていると言いながら、反省をしている色が見えない、というご指摘は、私自身の問題だと反省をしている」(小泉進次郎環境大臣)
去年は小泉進次郎構文が話題になりましたが、今年もこの名言が。
結局、何を反省してるんですか……?
No23 急に亡くなられ……辞められちゃったんで
「急に亡くなられ……辞められちゃったんで」(桜田義孝元オリンピック担当大臣)
ワイドショーで総裁選について聞かれてつい一言。
見たことがないほどあたふたされていて、言い間違いとは怖いものだと思いました。
No24 言える限界を言っている
「答えていると思うよ。言える限界を言っている」(金田勝年衆議院予算委員長)
野党側の質問に「人事のことなので答えられない」と拒否する総理に対して、委員長が一言。
委員長は政府の役職じゃないはずなんですが、どうやら言える限界は把握しているようです。
No25 長すぎて理解できません
「長すぎて理解できません、短くお願いします」(棚橋泰文前衆議院予算委員長)
今年、予算委員会で1番注目されたのは、ひょっとすると総理だけではなく棚橋委員長も、かもしれません。
桜を見る会の名簿について、公選法上の定義を聞く川内さんの質問に「何の質問ですか」「長すぎてわかりません」と返答。
棚橋さん、ひょっとして疲れて寝てたのでしょうか?体調が心配です。
No26 後ろの方全部教えてあげてください
「大臣、わからなければ、後ろの方全部教えてあげてください」(松島みどり法務委員長)
いいんちょの名言。
— きいち🌸 (@Kiich_asa) May 26, 2020
「大臣わからなければ、後ろの方全部教えてあげてください」#国会中継 https://t.co/vbqfgS18Df pic.twitter.com/pgVaJuxSCp
後藤祐一議員の質問中に口ごもる森雅子法務大臣に一言。
さすが元法務大臣、という仕切りですが「わからなければ教えてあげて」はなかなか正直ですね。
No27 不規則発言は気にしないでください
「不規則発言は気にしないでください。どうぞ、どうぞ答弁して」(金子原二郎前参院予算委員長)
衆議院の予算委員会が紛糾している時、参院は金子委員長の仕切りで比較的穏やかに進んでいました。
「気にしないでください」はなかなか風格のある、悠然とした仕切りです。
No28 女性はいくらでもうそをつける
「女性はいくらでもうそをつける」(杉田水脈衆院議員)
「女性はいくらでもウソつける」…自民・杉田衆院議員、性暴力相談事業を批判 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
自民党の会議で杉田水脈議員の発言。最初は「言っていない」と主張されていましたが後に「どうやら言っていたようだ」と修正されました。
クレタ人のパラドックス(嘘つきが嘘をついたと言ったらどうなるか?)が2020年に見れるとは思わなかったですね。
No29 密、密、密よ
「密、密、密よ」(河井案里参院議員)
河井案里さんが記者に囲まれて一言。定期的に動画を見たくなるリズムの良さです。
No30 祖父が山本で、父が鈴木で、孫が田中みたいなことになる
「祖父が山本で、父が鈴木で、孫が田中みたいなことになる。混乱を生じさせないことが大事だ」(城内実衆院議員)
選択的夫婦別姓の議論が与党内で加速する中、城内実議員の一言。
世の女性(男性も)は「いや、よくあることじゃん」と心のなかでつぶやきました。
No31 しっぽを振るポチなのか
「安倍総理にしっぽを振るポチなのか」(枝野幸男立憲民主党代表)
議事進行を批判「総理にしっぽを振るポチか 恥を知れ」立民 枝野代表 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
棚橋委員長の仕切りに一言。委員長から反論されたら、以前民主党政権を「両生類まで戻った」と批判していたことを引き合いに「カエルならいいのか」と再反論。
こういうイヤミ・皮肉を言わせたら一級品ですが、最近は慎重な発言が多く寂しい限りです。
No32 鯛は頭から腐る
「鯛は頭から腐る。上層部が腐敗していると残りもすぐに腐っていく。頭を替えるしかない」(辻元清美衆院議員)
安倍総理の矛盾を暴いた後に締めの一言。
その後にあの「意味のない質問だよ」が飛び出します。
No33 いわゆる安倍方式
「参加者一人一人と契約をし、ホテルの領収書を渡す、いわゆる安倍方式でやっていたんでしょうか」(辻元清美衆院議員)本日2月3日、安倍総理に予算委員会で質問しました ……7年間すべて5000円、安倍晋三後援会の「桜を見る会・前夜祭」。そして資金報告書未記載の疑いが! | 活動ブログ | 辻元清美WEB
今年はとにかく野党側の議員の影が薄かった。その中でも「安倍方式」という新語を生み出した辻元さんは流石です。
この後いろんな野党議員が安倍方式という言葉を使いました。
No34 ヤジで止めようとするのは当たり前
「おかしな予算を通されようとしたら、ヤジで止めようとするのは当たり前じゃないですか」(本多平直衆院議員)
「ヤジで審議を止めるのは当然」立憲・本多議員の発言が物議 松井大阪市長は「厄介な勘違い議員」と批判 (2020年2月20日) - エキサイトニュース
ヤジも答弁も音量が大きいことで有名な本多議員。与党議員や委員長から名指しで批判されたりもしましたが、ヤジを批判されると逆にこの発言。
良くも悪くも存在感のある委員でした。
No35 委員長の御静粛にのせいで、私は閣僚の答弁が聞こえません
「委員長の御静粛にのせいで、私は閣僚の答弁が聞こえません」(本多平直衆院議員)
今年は不思議なタイミングで「静粛に」と止めることが多かった棚橋委員長。
拍手が起きてるときに「静粛に」と止めて「拍手は止めなくていいです」と苦笑いされたことも有りましたが、「静粛に」はどうやら静粛ではなかったようです。
No36 新型コロナではないので、ご安心いただければ
「ちょっと風邪引いておりまして咳が止まんなくてですね、新型コロナではないので、ご安心いただければという風に思うのですけれども」(杉尾秀哉参院議員)
笑いを取ろうとしたら笑えなかった、という典型的発言ですが、今年前半はこういうジョークが各所で繰り広げられたのだろうなと懐かしくなります。
No37 大変勇気づけられる答弁だ
「大変勇気づけられる答弁だ。安倍首相との質疑でこういう最後になるのはあまり経験がない」(小池晃共産党書紀局長)
女性がヒールを強制されることについて問われた安倍総理は「男性と女性が同じ仕事をしているにもかからず、女性に服装で苦痛を強いることはあってはならない」と名言。議場には与野党関係のない拍手が飛びました。
そう、総理大臣や閣僚が答弁すれば、社会は変えられるんです。それを多くの閣僚に忘れないでほしいですね。
No38 国会会議録というのは、国会と国民に示された条文解釈そのものです
「国会会議録というのは、国会と国民に示された条文解釈そのものです」(田村智子共産党政策委員長)
日本学術会議の任命拒否「あり得る」と法解釈する文書は「見当たりません」。内閣法制局が国会答弁(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
学術会議問題に関して、政府がかつての答弁を無視して法解釈を新しく作り上げたことに、田村智子議員が一言。
いろいろなことが有りましたが、国会答弁を無視して新しい見解を作る、というのはやはり、国会クラスタにとっては最もインパクトが大きい出来事だったのではないでしょうか。
No39 私が言っている方がおかしいと思う方、手を挙げてください
「与党の委員の皆さんにも聞きたいと思います。私が言っている方がおかしいと思う方、手を挙げてください。一人もいないじゃないですか」(宮本徹衆院議員)
「記録がない」といいつつも、野党議員の質問には「問題はない」と答え続ける官房長の質疑に業を煮やしてこの一言。誰の目にもどちらが正しいかは明らかでした。
終わりに
改めてですが、投票はこちらから!
投票終わったら、また順位をまとめます。ご推薦を頂いた皆様、投票してくれた皆様、ありがとうございました!