読む国会

国会・政治をわかりやすく解説するニュースメディア

なぜ安倍総理は、不信任案に嗤(わら)うのか

枝野幸男立憲民主党代表が、戦後の歴史上最も長い内閣不信任案の趣旨説明をするなか、安倍晋三総理は、茂木敏充経産相とともに談笑していた。

 

枝野代表の決議案については、書き起こししていただいている方がいるので参照されたい。

 

さて、安倍総理は一体何を笑っていたのだろうか。

 

「罵詈雑言?」

 

自民党の議員の方々には、枝野幸男代表の演説がどうやら罵詈雑言に近い汚い言葉に聞こえたようだ。

一旦、まず安倍総理の言うことが、過去から現在に至るまで、全て正しいと仮定したとしよう。それでも、枝野代表の指摘したいくつかの点については、政府自身が認めている不祥事だったはずだ。

 

少なくとも安倍総理、ないしその関係者が問題を認めている三つの論点

森友学園問題を巡る、財務省の文書改ざん問題 

 

加計学園問題を巡る、加計学園の虚偽報告と柳瀬総理補佐官の不適切答弁問題

 

働き方改革を巡る、立法事実であるデータの不備

 

なぜ安倍総理は笑えるのか?

さて、表題に戻る。なぜ安倍総理は笑えるのだろうか?

文書改ざん問題に関しては、安倍総理自身、「膿を出しきらなければいけない」と言い、加計学園問題を巡っては加計孝太郎氏が(一応)頭を下げ、厚生労働省のデータ改ざんに関しては、厚生労働大臣が「深くお詫びする」と言った。

この三つ問題の一つ一つをとっても民主主義にとっては国家的危機と言える問題で、例えばアメリカならば特別委員会を設置するレベルの問題だ。

 

嘘をつく。改ざんする。それはまだ理解できる。

しかしながら、政府自身が認めた問題に対して、なぜ総理はこれほどニヤニヤとし、自民党議員は「罵詈雑言」と述べるのか。一体、個々の問題でお詫びしていたという事実は、彼らの頭の中ではどうなっているのだろう。

不祥事を起こした企業が記者会見で批判され、企業のCEOがニヤニヤ笑い、その取り巻きが「罵詈雑言に近い言葉を聞かせられた」などとツイートしたことがあるのだろうか?

 

総理が言っていることが真実だと仮定しても良い。仮にそうだとしても、少なくとも自分たちが認めたことに関しては、神妙に頭を下げるのが、人間の振る舞いではないだろうか。

とすると、真実は極めてシンプルではないだろうか。つまり、公文書改ざんや不適切データは、安倍総理にとって問題ではないのだ。

なぜ問題ではないのか。つまりそれは、総理が実質的な指示者となっていたからに他ならないだろう。

 

膿を出し切る、と神妙に頭を下げながら、その問題点を指摘する不信任案を嗤い、野次を飛ばし、罵詈雑言だと述べる。

まさに、溶けた国会を象徴するような、内閣不信任案だった。